2009年11月2日月曜日

とろーるさぶじゅげーたー




 エミオ、デルデ?
 アロ、グーフールー、
 テサッタニラアザケキ?

※訳:おまえ、だれだ? おれ、グーフールー、としってのろうぜきか?
訳は用語辞典様より参照

珍しくボスが写っているSSが取れました。





今回は他の場所と違って、戦闘場所にボスが沸かす護衛とは別の雑魚が沸くので色々違ってました。
文章では表せなかったので図に表してみました。



実際にはこんなに広くありませn




各ジョブの動きは以下のような形。

・ナ/忍
今回は3名でタゲ回し。殴りは無し。
大力足でロイエ吸収があり得るので、スピを撃っていた。
被ダメは相互回復で。百烈はセンチネルで耐えた。
グーフールが3王の中で一番弱かったらしい。


・白/学
ナイトのフォロー。ケアルよりも状態回復異常を優先。
プレアデスレイ(範囲ダメージ + 毒・麻痺・スロウ・静寂・悪疫・バインド・ヘヴィ)が来た場合はパラナを優先して飛ばしていた模様。
ナイトの回復にはケアル3・5を必要に応じて。5ばかりだとタゲ取ってそこから崩れるらしい。


・詩/白
前衛マチマチ、後衛バラバラ。今までと同じ。
キープ組はそれぞれキープ場所が分かれていたので、ピアニッシモを使ってのかけ分けが行われてました。
キープ役4名に対して状況に応じてマチバラは助かりました。
雑魚キープPTの詩人さんは忙しくて楽しかったらしい。
他は忙しくなかったと後に述べる。


・狩/忍
とにかく攻撃。
雑魚が絡んできた場合は、ボスへの攻撃を中止し雑魚掃除へ参加。
護衛に攻撃するのは止めてくだしい;
矢を800本持ってきて、戦闘半ばにして尽きたそうです。ひゃっほいしすぎでございます。


・召/白
弱点となる水のリヴァで削っていたらしいが、スピニングダイブよりシヴァのラッシュの方がよりダメが出る事が判明。
ヘヴンリーストライクもいい感じ。
トロールは修正が入ったらしく、一部の敵に対しては弱点属性よりも多段攻撃の履行の方がダメが出るとの話を聞きました。
雑魚が本体に絡んできた場合は、ボスへの攻撃を中止し雑魚掃除へ。


・コ/白
エボカー&ドラケン回し。
そこそこ暇だったらしい。


・護衛キープの赤/忍(ナイトキープ役)
各担当を決め、向かって左に沸く敵は左、右に沸く敵は右のキープ位置に引っ張る。
オートリフレシュがあるらしく、最後まで魔法撃ってきてました。
油断するとすぐボスの方へ行こうとするので、ヘイト上げ用の魔法は重要です。


・護衛キープの赤/忍(狩人キープ役)
こちらも担当を決め、左右に引っ張るまではナイトと同じ。
基本的にザッラーカ(空蝉貫通、火属性ダメ)しか撃ってこないので、蝉の意味が欠片もない。
シェル、スキン、ファラ、バファイで7~8回ほどダメ無効に出来ます。
護衛キープのみならサポ忍じゃなくてもよさげ。雑魚が絡むと蝉が欲しい。
今までで一番楽なキープだったかも。


・忍/戦
護衛キープ組やボス戦闘組に雑魚が絡んできた場合の処理担当。
ポップ時期が重なるので結構大変そうでした。
暇な時はボスに水遁撃って魔法吸収されていないかチェック。








 ミヅデットノ。
 アロ、ラサ、オゾクロ
 ヒョキナントウチャエナラゴノ……。

※むだだったな。オレ、るす、あずかる百人隊長なるがな……。
訳は再び用語辞典様より参照



ボス戦自体はとても楽。百烈もいつ来たの?www的な状態。
ナ的にはメデューサが一番きつかったようです。

これで獣人王戦は全て終了。主催様、お疲れ様でした。

0 件のコメント: